1
日本の夏〜芸術の夏です〜〜(笑)
なんでやねんという声が聞こえてきそうですが、、、いやいや、なんだか今月はそんな感じになっております。 その壱、読書の夏 数冊読んでおりますが、ぼくのバイブルの『加速成功』の筆者の道幸武久さんの新刊『壁を崩して橋を架ける』…この本はクロスコミュニケーションについてかなりわかりやすく説明してあり、医院でのスタッフ間の関係構築には最適の一冊でした‼︎ なかなか他人とのコミュニケーションの壁ってありますよね〜〜。 その弐、音楽の夏…孤高の天才プリンスの2002年発売の『ONE NITE ALONE LIVE』 この頃の彼の音楽は、jazzの要素がプラスされ大人のファンク〜カッコいい〜〜只今ヘビロテ中‼︎ こんな天才が亡くなったなんて、、、残念、、。 彼が、歳を重ねていくごとの音楽の変化を楽しみたかったのに〜〜〜〜 その参、歌舞伎の夏〜七月歌舞伎五代目中村雀右衛門さんの襲名披露公演行ってまいりました! 最近、歌舞伎、、、結構はまってるんですよね〜。 イヤホンガイド聞きながら鑑賞すると非常に理解が深まり、観てて楽しいです。 しかし、いや〜鳥辺山心中での仁左衛門さんが大人の色気たっぷりで、や、ば、い‼︎ その四、演劇の夏〜宝塚歌劇団『エリザベート』 2007年にウィーン版を梅田芸術劇場にて鑑賞しましたが、こちらは宝塚向けにアレンジされておりこれはこれで興味深い内容でした‼︎ で、今日は初日で通算900回記念講演、、、ついでにエリザベート役の実咲さんが、高校の同級生の娘さん…大役おめでとうございます〜〜!! てな訳でこれまた素晴らしいご縁続きの公演で楽しかった〜〜*\(^o^)/* そして最後に学問の夏〜近畿東海矯正学会に参加して久しぶりに山本先生の講演を懐かしく拝聴致しましたm(_ _)m 暑い夏…ウダウダしてますと脳細胞が腐ってまいります(笑) 最高の芸術に触れ、扇子ではなくセンスを磨き、アドレナリンを噴射して、脳を活性化しないとあきません‼︎ 有り難いことに日々楽しく愉快に刺激を受けております。 感謝感謝です。 ![]() ![]() ▲
by katsukatsu0219
| 2016-07-25 11:31
|
Comments(0)
先日は、僕の所属しているスタディーグループのMKOデンタル研究会総会がありました(*^o^*)
当日は100名近いドクターとスタッフの皆様に集まっていただき、熱気ムンムン〜〜約4時間でしたが頑張って司会進行してまいりました‼︎ イエローハットの鍵山秀三郎さんの『掃除道』 凡事徹底超大事の精神で掃除からいろいろなミラクルを生んだ素晴らしい活動で有名ですよね〜 掃除を毎日コツコツと続けてきた鍵山氏、、、毎日同じ時間で同じ場所で同じことをする、、、誰でもできそうなことを毎日コツコツ淡々とする。 言葉ではさらっと言えそうですが、誰でもできるわけではありません。 その行動に情熱、信念を持った方にできることです。 掃除により、会社が変わり、学校が変わり、社会が変わる、、、素晴らしい道だとお思います!! その掃除を歯科に特化させて『デンタルクレンリネス』という理念を広めておられる小林宏さんが当日の特別講師として来ていただきました〜〜*\(^o^)/* デンタルクリニックのキレイを守ります‼︎という小林さんの理念も素晴らしく、矢沢永吉好きのため熱く熱くこだわりを持って語っていただきました〜‼︎ いや〜〜感動いたしました!!! あらためて、日々のメンテナンスの大切さを学びました。 掃除は今までの溜まった汚れを取っていくという後追いの行動〜 クリンリネスは、汚れる前に手を打つ、、、そう予防清掃!!! これを医院の仕組みとして確立してしまえば、、、すごいプライオリティーになります。 それは、患者さんにとっても、我々スタッフにとっても、、、、、 今日の講演を機にうちの医院でも早速本格的に取り組みたいと考えております。 で、次の日スタッフみんなのココロに響いたのでしょうか??? もうあちこちのブースにてスタッフ達の掃除している姿が、、、、 いや〜〜素晴らしい、、、、感動です!! こんないいスタッフ達に囲まれ僕は幸せです〜〜〜。 僕も早速シンク周りをゴシゴシ頑張りました!! 後半は、各医院のこの一年の取り組みを発表です〜〜。 10医院以上が集まってのミーティングです。 みんなで情報を共有しながら、一緒に意識を高めていきながら、向上できれば最高です!! そういう場になってるのではないでしょうか??この研究会は、、、、感謝感謝です。 この研究会の活動は、月一回の勉強会と年に一回の総会が主な活動ですが、なんと結成して今年で20年になります。 その間、ず〜〜〜〜〜っとコツコツみんなで情報交換しながら勉強してまいりました。 鍵山さんの名言『10年偉大なり、20年恐るべし、30年歴史となる』 そう、康先生を中心にみんなで勉強し進化し親睦を深め、歴史になりたいと思います、、というか、なると思います〜*\(^o^)/* みんなで頑張りましょうね〜〜〜〜!!!!! ![]() ![]() ▲
by katsukatsu0219
| 2016-07-05 09:11
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
以前の記事
2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 04月 2007年 03月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||