![]() 2017年はみなさんにとっていかがな年だったでしょうか?? 地元密着型かかりつけ歯科医を目指すあいはら歯科としては、いろいろ今年も最適で最良の歯科医療とメンテナンスを提供できるように取り組んでまいりましたが、一番頑張ったのは、高齢者の方々向けの口腔ケアの大切さの啓蒙と訪問診療だと思います。 これから超高齢化社会を迎える日本、、、、一番大切なことは、まず自分のお口からご飯を美味しく一生食べるということではないでしょうか? そのためには、まず準備が、、、、 そう毎日足腰を鍛えるために歩く方は多いですが、お口の周りの機能キープのための運動されてる方は少ないです。 食べるためには、下、喉、唇、、いろいろな筋肉を使わないとうまくいきません。 そう、この部分のトレーニングが必要なんですよね〜〜〜 当院では院内勉強会としまして、高齢者の方々に無料で定期的に『お口の介護予防教室』を開催してこの辺りの啓蒙に頑張ってまいりました。 約1時間半使って、現在の機能チェックから、その機能を保つための運動について、、、 みなさん、いろいろ気づきがあったみたいで、好評をいただいております。 次に、在宅への訪問診療の依頼が今年はかなり増えてまいりました。 特に摂食嚥下リハビリのニーズが多いです。 これは、脳血管障害等で緊急入院された方々が、急性期を過ぎ、回復期に入ってお家に戻られても、そのまま胃瘻等の経管栄養になってしまってる方が多いんですよね〜。 そのお口から食べれない患者さんを、なんとか再度自分のお口から美味しく食べてもらうためのリハビリが摂食嚥下リハビリです。 半年もお口から食べ物を取らないと、、本当にお口〜喉の機能が低下して、お口からご飯が食べれなくなります。 何とか、元のように美味しく楽しくお口から食べていただきたい、、、、、 そのためにいろいろあの手この手でリハビリして頑張っていただきます! ほんと、胃瘻をやめて、お口から食べれるようになった患者様達からは、めちゃくちゃ感謝されます。 僕らは、サポートしてるだけで、、実際、日々頑張ってるのは患者さんとそのご家族さんなんですが、、、、 本当に、歯科医師としてやり甲斐を感じる瞬間です!! 当院も28日に今年の診療を終え、みんなで楽しく忘年会して納会となりました! みんなで、楽しく食べて呑んで語り合う、、、、本当に素晴らしいこの家族のようなスタッフ達と来年も頑張ってまいりたいと思います。 今年もありがとうございました!! 来年もどうぞ宜しくお願い致します〜〜!! そして皆様、よいお年を〜〜〜〜〜!!
■
[PR]
▲
by katsukatsu0219
| 2017-12-31 11:47
|
Comments(0)
![]() 今年も行ってまいりました〜〜〜! 歯磨きで世界から虫歯を無くす会NCAによるミャンマーへの歯科医療ボランティアですが、今年で僕の参加は3回目!! 443名の子供達に歯磨きの大切さを伝え、歯のクリーニングとと治療のボランティアを完了いたしました\( ˆoˆ )/ 1日目はヤンゴン市内の小学校と尼さん達の施設へ そして2日目からはバスに揺られて3時間、、、、山の中にあるフルムーン孤児院へ行ってまいりました。 ミャンマーは長い間、内戦が続きましたんで、孤児が多いんです、、、涙 でも上の子供たちが下の子供たちの世話をしっかりみて育っていきます。 ほんとみんな元気ですよ〜〜〜 それと、みんな本当に非常に人なつこいですね〜 笑顔が可愛いい可愛いい…(話によると、親がいないので、愛情に飢えてるそうです、、、そんな話を聞くと、、涙が出ます) でも彼らの食事が粗末なんで肉などのタンパク質が中々取れないから、背が伸びないんですよね〜〜 1日2食、、主食の米に野菜の煮たものに塩をかけて、手で食べます。 でもお菓子を食べないんで(というか、食べれないんです、、、、)虫歯は少ないです。 で、硬い米をしっかり食べてますので、歯並びも綺麗!!! これには、毎回びっくりさせられます〜〜 みんな朝早く五時過ぎから起きて、掃除に勉強にお祈りをします。 お互い挨拶もしっかりしますし、履物も脱いだら必ず綺麗に並べてます… 何か我々日本人が裕福になって忘れてしまった大切な事を、教えてくれているような気がいたします。 会う子供達みんなにありがとう〜〜と言われましたが、逆にこちらがありがとう〜という気持ちで一杯ですね〜ココロが洗われます。 ココロの洗濯ですね〜〜 ありがとうございます(^ また来年も行きますね〜〜〜!! ほんと充実した素晴らしい時間でした、、、、感謝感謝です!!
■
[PR]
▲
by katsukatsu0219
| 2017-11-24 18:12
|
Comments(0)
![]() ベテランの芦田先生、松野先生とのコラボで始まったこの講習会、、、この日もありがたいことにたくさんの先生方にお越しいただきました。 日本が抱える大問題、、そう超高齢化社会、、、うちの医院でもほんとご高齢の患者様に毎日たくさん来ていただいております。 政府は、地域で互助の精神でなるべくご自宅で健康の予防から対応までを管理するという2025年の『地域医療包括システム』の完成を目指して、いろいろ我々末端の地域の医療機関に特に在宅診療に力入れるようにプレッシャーをかけてきます。 そのニーズに、我々地元密着型のかかりつけ歯科医は応えられるように今からバッチリ準備していかないといけません。 そんな強い意思をお持ちの先生方とともにこの講習会で、我々歯科医師、歯科衛生士ができること、、、 それをマックス啓蒙できるように頑張る講習会がこの『キョタシンのススメ』です!! 大阪会場は、最終日は入りきれないぐらいの大盛況〜〜 もう皆さんの熱い熱意が、、バンバン伝わってまいりました〜〜 お口からしっかり美味しいご飯を毎日いただく、、、こんな当たり前のような幸せが、お口周りの機能低下によりだんだんできなくなっていく、、、脳梗塞によって緊急入院して落ち着いて気がついたら胃瘻になってて口からご飯が食べれないようになってしまった〜以前のように家族と一緒にご飯が食べたい〜〜〜〜!!などなど我々歯科医院にはこんな摂食嚥下に対する相談が最近どんどん増えてまいりました!! ほんと頑張らないといけませんし、、やりがいを感じます!! 責任重大です。 そんな熱い決意に燃えまくっている今日この頃ですが、、、、 風もいつの間にか涼しくなり、もう秋って感じ… そう芸術の秋、学問の秋、食欲の秋です〜 講演前日は、いつもお世話になってる目黒の焼き鳥屋『鳥彦』さんで前夜祭〜〜美味しい焼き鳥をしっかり摂食してからの美味しいお酒で交互嚥下してしっかり飲み込んでからの消化〜しっかりみんなで盛り上がりながらバッチリチャージ出来ました‼︎ いや〜食欲の秋に毎日口からガッツリ食べれるって幸せですよね〜〜感謝感謝です。 生きてる〜って感じ…この喜びを嚥下機能低下されてる方々にも味わっていただかないと!! 講習会による医療スタッフに対する啓蒙、院内での介護予防教室による患者さんへの啓蒙、地域連携会議における医師、薬剤師、介護スタッフ、ケアマネさんたちへの啓蒙と連携強化、、、、 2025年まで待ったなしですね〜〜〜 今日も頑張ります!!!!!!!!!!!!!!! ■
[PR]
▲
by katsukatsu0219
| 2017-09-05 11:13
|
Comments(0)
![]() ![]() 楽しい楽しい夏休みも終わり、16日からお仕事お仕事〜〜‼︎ 顔は黒いですが、ココロは爽やかです。 いつも通り誰よりも早く医院に来て、みんなの為クーラー付け、雲空ですが入口に打ち水して、お掃除しながら、スタッフ皆様をお出迎えです〜〜 一人づつ出勤してくるスタッフたちに、元気よく挨拶をします。 『おはよう〜〜!!元気やった????変わったことなかった???』 スタッフからは、いつも通り元気な返事が〜〜 『おはようございます!!元気ですよ〜〜!!』 う〜〜〜ん、ルーティーンワークですが、、、なんかほっとしますね〜〜ありがたいことです。 しかし、白衣着ると、顔黒いのが強調されますね〜ほんと黒い…(笑) ヤ、バ、イ…おかしいなぁ〜〜〜 実は、この夏は沖縄の宮古島に行ってまいりました。 大阪の都島から沖縄の宮古島、、、、そう、みやこじま→みやこじまです!!(笑) 旅行で何が楽しみ⁇ってそら食べる事ですよね〜いつも地元のソールフードを楽しみにして現地を伺います(笑) で、僕の大好物は、実は沖縄そばなんです〜〜 でも、今回の宮古そばも完全にノックダウンされました‼︎ くになか食堂のてんぷらとソーキそば〜古謝そばのソーキそば〜郷家の宮古焼きそば〜大和食堂の野菜そば〜でいりぐちのアーサー塩焼きそば〜いらわの佐良浜そば〜すむばり食堂のたこそば〜菊栄食堂のソーキそば…と8食完食…どのおそばも各々特色があり最高〜〜幸せです〜〜 長い間、地元の方々に愛されてきたソールフード、、、すぐに飽きるような味ならすぐ忘れ去られます、、、。 地元の食材、風土、人々の嗜好に合わせて最高の食べ物ですよね〜〜! あと、カレーライスも、全然辛くなくお家カレーって感じでびっくりしましたが、これもいい感じでした。 いい感じだったのは、食事だけでなく、海も最高でした。 ほんと、綺麗ですよね〜〜 エメラルドのブルーでびっくりしました!! あまりに綺麗なんでほとんど、海で過ごしてました。 しかいこれでも、日焼けには気をつかったんですけど、、、。 皮が剥けないように、ヒリヒリしないように、ちゃんと炎天下を避け日陰で長時間ゆっくり焼いたんですけどね〜。 良かったのか悪かったのか⁇ まるで低温長期熟成のお肉⁇⁇ 何ジンか⁇ よ〜〜わかりません(笑) 綺麗に真っ黒になりました〜〜〜〜 ま、元気な証拠でいいですよね。 そんな事にもめげず、初日から最適で最良な歯科医療を提供するように頑張りま〜〜す‼︎
皆様、平成29年も後半戦〜お仕事励みましょうね〜お〜〜〜〜\( ˆoˆ )/ ■
[PR]
▲
by katsukatsu0219
| 2017-08-21 11:30
|
Comments(0)
![]() もう7回目…継続は力なり…素晴らしいイベントになってまいりました‼︎ 各お店ごとに、子供が参加しながら職業体験できるようなメニューを考えます。 ミックスジュースを作り売ったり、包帯を巻いたり、ネイルアートしたり等々、、、 でもただ単なるイベントだけでなく、子供達にちゃんとマナーを守り感謝の気持ちを持ってこのフェスに参加して頂くよう指導も行なっております。 『お願いします!』『ありがとうございました!』などの挨拶はしっかりする。 ゴミはしっかりゴミ箱に捨てる。 時間はきっちり守る、、、、等々、当たり前のことなんですが、中々その当たり前のことができなくなってるんですよね〜〜。 また地元のサッカーチームの中学生一年生達のボランティア活動協力もあり全てが滞りなくスムーズに進行出来ました。 交通整理やらお店の準備片付けやらお手伝いやらゴミ拾い等々、、きっちり笑顔で声を大きく出して頑張ってくれました。 凄いな〜彼らは…流石スポーツマン…ベースがしっかり鍛えあげられてます〜〜‼︎ 今回当院では、指の型取りして石膏模型作り、白衣着て記念撮影、お口の写真撮影、紙芝居からのクイズ大会を開催いたしました。 指の石膏模型はかなりリアルなんで皆さんにかなり好評です。 『よし、毎年作って5本集めるで〜〜!』なんて子供達は大盛り上がりです!! また、お口の写真も、、、アングルワイダーという器具がないとここまできっちり全体が撮れません。 これは、一緒に来られてたお母さんに大受けでした!! ほんと企画から準備から当日の本番まで、スタッフ主導で完璧に出来ました‼︎ 素晴らしい〜〜〜 みんなで楽しく一緒に頑張れたというのが最高ですね〜〜チームワークです。 みんなに感謝感謝です‼︎ この後の打ち上げのビールがなんと美味しかった事か〜(^_^)☆ 幸せ満開〜花満開です〜〜 ありがとうはまちゃん通りのみなさん、スタッフのみんな〜〜素敵な日曜日でした‼︎ ■
[PR]
▲
by katsukatsu0219
| 2017-06-20 11:04
|
Comments(0)
![]() 5月なのに夏みたいに暑いですね〜〜〜 海が好きな僕は、季節はずれですが、なぜか焼けてしまいいい感じで5月なのに一人夏仕様になっております、、笑 日本はこれから超高齢化社会に突入していきます。 祖父の診療所を引き継ぎ、約23年、、ここ都島友渕町で診療させていただいてますが、さすがに当初からの患者さんも皆さん高齢化に、、 『先生、最近、歩いてここまで来るのんしんどいわ〜〜』と仰られる患者さんも増えてまいりました。 人生において一番の楽しみは何か??? そう、やっぱり美味しい物を食べるということですよね〜〜 お食事、、、、至福のひと時でもあり、生きるためには欠かせない営みであります。 少しでも患者さんに、いつまでも美味しく自分でお食事をしてもらいたい、、、そうその為には今から準備しとかないと〜〜 足腰弱らないように、毎日万歩計持って歩いておられる方々はたくさんおられますが、、、 美味しくたべれるように、お口の機能アップの運動しておられる方は少ないですよね〜〜〜 ということで、始めた院内『お口の為の介護予防教室』 客観的に自分のお口の機能がどうなってるか??評価した後、それに対しての対策の運動の仕方を、衛生士さんがきっちり指導させていただきます!! 毎回「ほ〜〜そういうことなん??ちょっとがんばってみるわ〜」と皆さん喜んでいただいております。 もちろん参加費はいただきません、、、、少しでもご縁のある患者さんに喜んでいただければ幸いです。 最近、お食事の時間が長くなった〜お食事中によくむせるわ〜誤嚥性肺炎が心配〜体重が減ってきたわ〜〜などなど気になられる方は是非参加いただければお役に立てるかと思います。 先日は、患者と医療従事者の自律をサポートする月間情報誌『ロハスメディカル』の熊田さんが取材に来ていただき、主任衛生士の植田さんんも張り切りまくりでした!! 感謝感謝です!! http://lohasmedical.jp/blog/2017/05/post_2766.php 地元密着のかかりつけ歯科医院としてこれからも頑張ってまいります!!!!
■
[PR]
▲
by katsukatsu0219
| 2017-05-30 09:03
|
Comments(0)
![]() 春と言えば出会いの時期〜そう当院もこの春から常勤衛生士さん3人と常勤ドクター1人入職していただきました…もう総勢28名毎日ワイワイガヤガヤ楽しくお仕事させていただいております。 今回の入職者もほぼ縁故関係で見つかりましたが、特にFさんは、おばあちゃん〜娘さん〜お孫さんという3代続けてうちの医院でのお仕事となりました‼︎ いや〜〜3代って凄いですよね〜〜
うれしいなぁ〜〜感謝感謝です\( ˆoˆ )/ あとの衛生士さんお二人もなんと四国出身、、、 そうなんです〜当院は四国出身率高いんですよ〜 Mさんのご実家は、うちのYさんと同業のみかん農家さんで、お姉ちゃんは高校で同級生とのコト(笑) いや〜〜ほんとヒトとのご縁って不思議ですよね〜〜 都島の友渕で祖父の高橋歯科を継承させていただいて診療させていただき、もう23年余りになります。 僕も30歳スタートでしたが、今では白髪交じりの53歳のナイスミドル(自称)のおっちゃんになりました(笑) いつまでも若いつもりですが、、老眼に肩こりに、、、ありゃありゃ、、、 知り合いの服飾の会社の社長さんに『相原さん、、やっぱり年取ってくると、年相応の感覚になってきて、古くなるよ〜〜。やはり若い子を入れて会社を若返らせるコトも必要やで〜〜!』と以前言われたコトがあります。 確かにそうですよね〜〜〜 当院でも、若い患者さんもたくさん来院いただいてますが、、やはり若い人の感覚は若い人がわかるのかも、、、 これからもまたまた素晴らしいご縁に恵まれながら、若いスタッフ達の柔らかい発想力と行動力にて医院を若返らせ、益々発展して100年続く歯科医院をみんなで目指したいと思います‼︎ 先日は、みんなで新人歓迎会を近所でお世話になっているAMMYさんで開催!! インド料理を美味しく楽しくいただきました〜〜 おかげで、翌朝は、加齢臭たっぷり…ではなくカレー臭たっぷりで快適なお目覚めでした…ちゃんちゃん(笑) 今日もみんなで頑張りま〜〜す(^。^) ■
[PR]
▲
by katsukatsu0219
| 2017-04-18 08:18
|
Comments(0)
![]() ロータリークラブがご縁で知り合った原田義之さん…先日『続輝く瞳に会いに行こう』の出版パーティーに行ってまいりました。 北タイに現在住んでいるアカ族は、母国語はアカ語…でも住んでいるタイのタイ語をわからなければ、仕事がない…そうすると子供の将来には麻薬の運び屋、売春、エイズなどの悪の道しかありません。 このアカ族の子供達のタイ語の識字率をあげる為に自ら現地に行きボランティアで教師を続ける…そう行動でする奉仕を続ける原田さんは、本当に輝いておられ、素晴らしいの一言につきます。 今回はその原田さんが日々頑張っておられる活動の内容を描いてある本の続編の出版記念です。 何事も新しいことをするには、初めてのことばかり、、、いろいろ困ったことが多いかと思います。 でも現地に自らおもむき、自分の目で見て、自分の足で行動する原田さんは素晴らしすぎます!! 中々出来ることではありませんよね〜〜。 フエイスブックや本だけで活動を知るだけでなく、実際、お会いしてお話させて頂くと、益々原田さんのお人柄の素晴らしさに感動いたします。 少しだけでしたが直接お話でき、原田さんの氣をいただけ元気満々になれたような気がいたします*\(^o^)/* 僕も、自分のできる範囲で、原田さんを追っかけて頑張らないと〜〜 他にも、『豊かな笑顔の輪を広げる』ということで歯科からリンパケアのアプローチの院内研修会を三村文子さんに来ていただき開催したり、はカンボジアで井戸掘りのボランティアをされて『あなたの笑顔がみたいでから』プロジェクトでご活躍の片岡龍さんにお会いして歯科医として何か協力出来ないかと打ち合わせさせていただきました。 本当素晴らしい方々とのご縁をいただき、素晴らしい毎日となっております‼︎ さて、週末は講習会が続きますが、また素晴らしいご縁がありますでしょうか? 笑顔で頑張ります〜〜(o^^o) ■
[PR]
▲
by katsukatsu0219
| 2017-03-27 09:45
|
Comments(0)
本日は、所属しております大阪梅田RCにて国際奉仕についてのフォーラムがあり、奉仕活動についていろいろ考えれる時間を頂きました。
ロータリークラブのような大きな組織に所属しておりますと、いろんな国の方々と協力して、ロータリーというブランド力と組織力と資金力を使い、かなり大きな奉仕活動が出来ます。 事実、今年は台湾とモンゴルのロータリークラブの方々と協力してモンゴルのウランバートルの視覚障害者の学校に点字プリンターを寄贈させていただくことができました。 現地の授与式ではテレビなどの取材もあって、かなり盛大に出来ました! また、個人的にはボランティアグループのNCA(歯磨きで世界から虫歯をなくす会)に参加する事により毎年ミャンマーに歯科医療ボランティアに行くことができております。 歯ブラシ自体を知らない子供たちに歯ブラシの重要性を啓蒙し、検診し、必要であれば治療する、、、、これまた充実した貴重な奉仕活動の経験を積む事が可能になりました。 本当、50歳になってから少し余裕が出来たのか…いろんなところに恩回しをすることができ、感謝感謝の毎日です。 ただロータリーに入るにも諸条件をクリアーしないと入会できないですし、ボランティアの活動を送るにも医院をしめていかないと行けない先生も多いので、結構時間やらお金やらいろいろ大変なハードルがあるのも確かです… 気持ちがあっても、中々行動に移せない、、、、、焦り、、、、、、、 が、しかし、我々歯科医師には、努力しなくても、素晴らしい奉仕活動が出来ます‼︎ 患者さんのお口に入っていた古い要らなくなった金属を集めて寄付する活動…そうTOOTH FAIRYです! 日々の診療で撤去した使用済みの金属を院内で集めるだけです。 これにより回収できた金属を寄付してお金に換えて、日本の難病の子供達の支援やら障害者アスリートへの歯科支援やらミャンマーでの学校建設の支援が出来ます〜〜*\(^o^)/* これなら、今すぐにでも簡単に出来ますよね〜〜‼︎ 昨年も、うちの医院でも合計3024g寄付できました。総額約319万円〜〜凄い‼︎ この理念に賛同して協力してくれるスタッフにも本当に感謝感謝です(^-^) そして、患者様にも〜〜〜〜〜〜 これからも継続してコツコツ貯めて寄付していきたいと思います。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by katsukatsu0219
| 2017-02-14 15:44
|
Comments(0)
あけましておめでとうございます〜!
ついに平成29年の始まり始まりですね〜〜 今年は一体どんな年になるんでしょうか?? 当院では必ず年始のミーティングにて、スタッフ1人1人、1年の目標をみんなの前で発表いたします。 もう始めて何年もなるんですが、最初の頃は照れながら書いていたスタッフ達も今では手馴れたものです、、、 いろいろ考え考え、いろんな素晴らしく、そして楽しい目標を発表してくれます。 夢は叶うといいますが、、、、、、僕は、夢みるだけでは叶わないと思います。 夢を実現するために、まずその夢を言葉や文字で具体化し、みんなの前で発表し、そしてその夢(目標)のために準備して努力しないと実現はしないと思います!! そのために、まず1年に1回でも自分の頭の中を整理し、発表して、確認する作業が必要と思います。 うちのスタッフ達も、プライベートだけでなく、仕事の目標も各々考えてくれて努力してくれてます。 ほんと、スタッフに恵まれてるな〜〜〜と実感いたします。 ほんとこんなにたくさんの人間がいる中で、この25名のスタッフと出会い、朝から晩まで一緒に仕事しながら時間を共有してるわけです、、、運命を感じますね〜〜 感謝感謝です。 さて去年は結婚やら開業等で4人の常勤スタッフが退職いたしました。 みんな素晴らしいスタッフばかりだったんで寂しかったんですが、、、おめでたいことなんでね〜〜 そして今年、、、新しい常勤スタッフが4人入職してくれます!! ということで、今年は人財育成、、そう人材でなく人財を育成、、、育てる1年となります。 うわ〜〜〜どうなるんでしょうか??? 楽しくなりそうですね〜〜今からワクワクします。 ほんと毎日楽しくお仕事できてありがたいです〜〜!! 新しくなる『あいはら歯科』を今年もどうぞよろしくお願いいたします!! ![]() ■
[PR]
▲
by katsukatsu0219
| 2017-01-17 10:11
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 04月 2007年 03月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||